ブログ

予告なし避難訓練(昼休み編)

2023年2月15日 14時05分

2月15日(水)

今日は、昼休みの終わり頃に地震が発生するという想定の基、避難訓練を行いました。

休み時間なので、運動場や廊下、図書室、多目的室など、児童はいろいろな場所に散らばっています。

それぞれが放送をしっかりと聞き、教員が不在の状況でも適切な避難行動を取ることができました。

 

 

 

警察署の見学(3年生)

2023年2月14日 18時16分

2月15日(水)

昨日、3年生は社会科の学習で伊予警察署に見学に行きました。

警察署では、パトカーや白バイに乗せてもらったり、質問に答えてもらったりしました。

 

 

また、武道場では護身術も教えてもらい、みんなで体験しました。

 

教科書だけでは、学べない貴重な学習ができました。

伊予警察署の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

 

家庭科の調理実習(5年生)

2023年2月14日 12時15分

2月14日(火)

今日は、5年生が家庭科の時間に、「ごはんとみそ汁」の調理実習をしました。

調理の前に、まず、手順の確認です。

 

みそ汁の具材は、大根、あげ、ねぎです。

班で協力して具材に合わせた形に上手に切りました。

 

だしも煮干しやかつお節で取りました。本格的です!

 

ごはんもとてもおいしく炊けました。

ぜひ、家でも実践していけるといいですね。

今日の4年生!!

2023年2月8日 10時10分

 今日の2時間目、4年1組は、書写の時間でした。毛筆で「平和」という字を書いていました。お手本をしっかり見て、一画一画ていねいに、止めや、抜きに気を付けて書いていました。

   

 4年2組は英語の時間でした。道案内の仕方を英語学習していました。目を閉じた友達を「Turn right」「Go straight」・・・と、英語を使って目的地まで案内していました。みごと成功!!

   

今日の3年生!!

2023年2月7日 15時29分

 今日の3時間目、3年1組は、国語辞典を使い方い、漢字の意味を調べていました。始めに漢字を見て予想を立て調べ、ペアで確認していました。クイズ感覚で楽しく取り組んでいました。

   

 3年2組も国語の学習をしていました。物語を読んで登場人物の気持ちを考えていました。しっかりと考えて、プリントに書いていました。もうすぐ4年生、長い文章もしっかりと書けるようになっています。

   

 

上手に隠れました!!

2023年2月6日 15時14分

 今日は避難訓練を行いました。児童には日時は教えずに、「今週避難訓練をします。」とだけ伝えていました。今回は授業中だったので、一年生も上手に机の下に避難できました。後、2回、避難訓練をします。休み時間にも上手に避難できるでしょうか。

     

 

新入児一日入学!!

2023年2月3日 09時53分

 新入児の一日入学と学用品販売が行われました。一年生が新入児を招待して交流しました。学校の一日の生活を劇にして披露しました。国語の音読をしたり、体育の縄とびを披露したり、新入児のみなさんも楽しそうに見ていました。最後にメダルのプレゼントをして、いっしょに歌を歌いました。さくら咲いたら一年生!待っています!!

     

 

今日の2年生!!

2023年2月1日 17時18分

 今日の3時間目の様子です。2年1組は、生活科で1年生との交流会の準備をしていました。おもちゃを作ったり、折り紙をおったり準備万端です。1年生と楽しく活動できそうです。

   

 2年2組は、算数の授業をしていました。タブレットを使って、大きな数を漢字で書く問題を解いていました。児童のダブレットに書いた答えを、テレビに映し、みんなで確認していました。時代は流れていますね!!

   

 

 

クラブ活動!!

2023年1月30日 16時53分

 3学期初めてのクラブ活動がありました。4年生以上の児童が、運動場でドッチボールをしたり、教室でイラストを描いたり、自分の好きな活動を行っていました。お茶クラブでは、地域の方に専門的な作法を教わっていました。どのクラブも学年に関係なく、みんなで協力して楽しんでいました。

     

 

今日の5年生!!

2023年1月27日 15時53分

 今日の2時間目に、5年1組は、図工の版画をしていました。彫刻刀を使って板を上手に彫っていました。やや不安な子も・・・手を切らないように。色を付けてすてきな版画が仕上がっていました。

   

 5年2組は、書き初め大会の反省をしていました。止めやはねに気を付けて書きました。全体のバランスよくかけました。など、自分の作品をしっかりとふり返っていました。さすが5年生!