ブログ

五つの液体の正体は何だ?

2022年11月24日 18時23分

 6年生の理科の校内研修会を行いました。今までの授業を生かし、透明な五つの液体を当てるという内容でした。においをかいだり、リトマス試験紙で調べたりしながら正体を探っていきました。その結果は、全班正解でした。さすが6年生!

       

 

スペシャル パーティー!!

2022年11月22日 17時41分

 1年生が生活科で「あきのスペシャルパーティー・おまつり」をしました。どんぐりや松ぼっくりを使った遊びを考え、2年生を招待して楽しんでいました。「どんぐりすべり台」や「どんぐりごま」など、楽しい遊びがいっぱいでした。

         

 

車について学習しました!!

2022年11月17日 15時17分

 5年生の社会科の学習で、自動車会社の方に出前授業をしていただきました。クイズ形式で楽しく学んだあと、運動場で体験学習をしました。衝突実験をしたり、電動車いすの体験をしました。愛媛県に一台しかない水素自動車「ミライ」にも乗車させていただきました。体験を通して車づくりについて学ぶことができました。

      

北山っ子まつり プレコンサート

2022年11月16日 14時41分

11月16日(水)

 北山っ子まつり本番まで、いよいよ、あと3日となりました。

 当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止策として体育館内の人数制限をしているため、子どもたちは他学年の演奏を聴くことができません。

 そこで、今日は、プレコンサートを実施し、互いの演奏に耳を傾けました。

 どの学年の合奏・合唱からも、子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。

 さあ、明日、あさってで最後の仕上げをして、皆様のお越しをお待ちしています!

 

 

 

 

  

 

 

野菜のパワー

2022年11月15日 16時03分

 2年生が学校栄養教諭の先生に「栄養に関する指導」をしていただきました。内容は「やさいパワーのひみつをしろう。」です。子どもたちは野菜のパワーとして、次の四つを学びました。

 さて問題です。子どもたちが学んだ、野菜の四つのパワーは、何でしょう。

 1 ( ① )のはたらきがよくなる。

 2 ( ② )をひきにくくなる。

 3 りっぱな( ③ )がでる。

 4 ( ③ )がつよくなる。

  正解は写真の中にあります。

        

 

 

 

 

体調管理をお願いします。

2022年11月14日 10時15分

 朝夕がめっきり寒くなり、昼との温度差で体調を崩す子どもたちが増えてきています。今週末には、子どもたちも楽しみにしている「北山っ子まつり」があります。元気に参加できるよう、規則正しい生活をお願いします。

 今日の2時間目の授業風景です。音楽の練習も大詰めを迎えています。

           

 

 

今日もさわやかな天気です!!

2022年11月10日 14時48分

 子どもたちは音楽会に向けて練習を頑張っていますが、「勉学の秋」で学習にも真剣に取り組んでいます。今日の授業風景です。

            

 

楽しい朝の時間!!

2022年11月9日 11時49分

 今日の朝の時間は、読書ボランティアさんによる読み聞かせでした。絵本や紙芝居など、子どもたちの興味を引く本を毎回選んでいただいています。おかげさまで、本の好きな子が増えています。どんどん本を読んで、世界を広げてほしいですね。

   

 

音楽会に向けて!!

2022年11月7日 14時57分

 北山っ子まつりの音楽会に向けて、今日から体育館での練習が始まりました。練習を重ね、みんなの心が少しづつ一つになってきています。当日をお楽しみに!

         

 

「命は一つ」!!

2022年11月1日 10時47分

 2学期の避難訓練をしました。今回は東石ブナ川(市場・稲荷・中村)が決壊し、土石流が発生したという想定で実施しました。本校運動場の一部が警戒区域になっているため、全校児童が屋上に避難しました。韓国での事故も教訓に、急がずに前の人との間隔をとって避難しました。全員が慌てずに無事避難することができました。

 いろいろな想定で訓練を行い、「命は一つ」を実践します。