ブログ

雪やこんこ!!

2023年1月26日 17時38分

今日は運動場が一面の雪でした。寒い中でしたが、6年生が雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしていました。運動場に積もる雪を見たのは初めてのようで、みんなでテンションUPでした。いい思い出が一つできました!

     

 

今日の1年生!!

2023年1月25日 14時00分

 2時間目に1年生の教室を訪れました。1組さんは図工で紙版画を作っていました。インクを含んだ紙を切って張り付け、画用紙に印刷します。色あざやかな版画ができそうです。2組さんは、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。出せる音はまだまだ少ないですが、みんなでリズムに合わせて演奏ができていました。

       

寒さに負けず、頑張っています!!

2023年1月23日 15時40分

 今日も寒い日でしたが、子どもたちは寒さに負けず頑張っています。今日の3時間目の授業風景です。明日、明後日と今年一番の寒波が来るそうです。通学路が凍っているおそれもありますので、気をつけるように家を出る前に、一声かけてください。

           

 

行間マラソン!!

2023年1月20日 11時30分

 寒い日が続いていますが、子どもたちはマラソン大会に向けて体育や行間の時間に練習を頑張っています。マラソンは自分とのたたかいとも言われています。自己ベストを目指すことで、体力も向上します。頑張りましょう!!

 

 

初めての書初め!!

2023年1月18日 15時26分

 3年生が学校での書初めを初めて行いました。大きなお手本を見ながら、大筆を使て元気な文字を書いていました。3年生は、元校長先生に講師として来ていただき、一人一人アドバイスをしていただきました。みんな満足したできばえになったようです。

3時間目の授業風景です!!

2023年1月12日 11時33分

 冬休みの生活も終わり、子どもたちも学校生活を取り戻しています。授業にも意欲的に取り組んでいました。今年は、インフルエンザも流行し始めています。子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。

         

 

3学期のスタートです!!

2023年1月11日 11時42分

 例年よりも少し長い冬休みでしたが、いよいよ3学期がスタートしました。

 子どもたちは冬休みの楽しい思い出をたくさんもって登校してきました。

 新型コロナウィルス感染症、インフルエンザとまだまだ油断ができませんが、感染症対策をとりながら学校生活を進めていきます。今後も、急な予定の変更や緊急下校があるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 始業式では、2学期に活躍した子どもたちの表彰を行いました。その後、代表の子どもたちが冬休みの思い出や3学期の目標を発表しました。家族との楽しい思い出と、3学期の決意を話してくれました。

 いよいよ学年のまとめの3学期です。実り多い学期になってほしいものです。

       

よいお年をお迎えください

2022年12月27日 14時34分

12月27日(火)

12月23日は大雪警報発令のため、臨時休業となり終業式ができませんでした。

近年にない大雪で本校も雪景色となりました。雪遊びを楽しんだ子どもたちも多かったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

また、先日は、通信簿等の荷物の受け取り等にご協力いただき、ありがとうございました。

 

行事の多い2学期でした。

コロナ禍で、制限のある中ではありましたが、子どもたちは、元気いっぱいに活動し、それぞれに成長が見られました。

子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝いたします。

 

さて、今年もあと数日となりました。来年も幸多き良い年でありますように。

よいお年をお迎えください。

 

 

二学期の登下校は?

2022年12月22日 17時45分

 通学班会を開きました。通常は通学班で集まりますが、感染症対策のために学級で行いました。2学期の登下校や家庭での遊び方などを反省し、冬休みの生活について話し合いました。とび出しをしない。ヘルメットをかぶる。など、いろいろな意見がでていました。

          

 

 

校長先生!見て!!見て!!

2022年12月20日 14時14分

 5時間目に体育館に行くと、1年生がマット運動をしていました。いろいろな技ができるようになり、みんな得意げに披露してくれました。後ろ回り連続3回転の強者もいました。