ミニ消防士、訓練中!!
2022年10月27日 10時19分先日、4年生の少年消防クラブの活動を行いました。伊予消防署の方から、毛布を使った搬送やバケツリレーのやり方を教えていただいたり、煙体験をしたりしました。興味を持ちながら、楽しく学習していました。
先日、4年生の少年消防クラブの活動を行いました。伊予消防署の方から、毛布を使った搬送やバケツリレーのやり方を教えていただいたり、煙体験をしたりしました。興味を持ちながら、楽しく学習していました。
秋晴のさわやかな空の下、縦割り班遊びを行いました。各班で何をするか話し合い、ドッチボールや鬼ごっこなどいろいろな遊びをしていました。高学年が低学年のお世話をしながら楽しく活動していました。
文化庁のプログラムで、神奈川フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ公演を聴くことができました。ビゼーのカルメンや楽器の紹介、最後には校歌をオーケストラで演奏していただきました。初めてオーケストラを聞く子も多く、その迫力やメロディーの美しさに感動していました。私も芸術の秋を堪能しました!
秋晴の下、5年生が稲刈りを行いました。地域の方やJAの方に、カマの使い方や注意点を教えていただき、さっそく刈り始めました。稲はその場でコンバインで脱穀しました。稲刈りは初めてという子も多く貴重な体験になりました。今までお世話をしてくださった地域の皆さんありがとうございました。収穫したもち米は、北山っ子まつりで販売します。ぜひお買い求めください。
秋晴の下、秋季大運動会を盛会のうちに終えることができました。子どもたちも力いっぱい頑張りました。保護者の声援を受けて、子どもたちの笑顔も輝いていました。6年生のとってもよい思い出となったようです。運動会を支えていただいたすべての方に感謝申し上げます。
今日は、低学年と高学年のダンスを見に行きました。低学年のダンスは笑顔ばっちりです。高学年は力強い踊りを見せてくれました。どちらも、ほぼ完成していました。明日、明後日で、最後の仕上げです。土曜日は天気もよさそうです。風が吹かないことを祈って、お楽しみに!
今日の朝、金管バントがファンファーレの練習をしていました。肌寒い中でしたが、子どもたちは頑張っていました。一つ一つの楽器の音がそろってきました。運動会まであと、ひと踏ん張り。朝夕が寒くなってきたのでかぜをひかないように!
放課後に伊予郡市陸上大会に参加する子どもたちが練習をしています。今日は運動場の状態が悪いので、体育館で体力づくりをしていました。走って・休んで・走って・休んで・・・、インターバルトレーニングで体を鍛えていました。走った後は、へとへとです!
2時間目に全校で運動会練習を行いました。ラジオ体操の練習をしたり、開会式・閉会式の流れを確認したりしました。1年生にとっては、小学校で初めての運動会練習でしたが、みんな頑張っていました。
3時間目に3・4年生が運動場でダンスの練習をしていました。体育館でダンスの振り付けを覚えたので、今日から運動場で隊形や自分の位置の確認をしていました。準備万端進んでいます。お楽しみに!