伊予市内の全ての小中学校の代表者が参加し、各校の取組等を発表する「いじめSTOP愛顔の子ども会議」が郡中小で行われました。
北山崎小の代表として、運営委員会の6年生2名が参加しました。
まず、グループの友達と仲良くなるために自己紹介やバースデーチェーンというにエクササイズをしました。
次に、由並小学校の実践発表を聞きました。
そして、1学期に作成した新聞をみんなに配布し、北山崎小で実践している縦割り班活動や集会、ハッピーハートカード、チョボラの紹介をしました。
その後は、学校ごとで話合いをし、最後の全体発表では、2人とも進んで手を挙げ、大勢の人の前で堂々と感想を発表しました。
他の学校の取組や実践発表を聞き、さらによい北山崎小にするために、2学期に実践してみたいことをたくさん考えることができました。

全ての活動を終えて、帰路につきました。みんな元気に一泊二日の自然の家の活動を楽しみました。成長した子どもたちの土産話しを楽しみにしていてください♪


オリエンテーリングも全員クリアしました。道に迷いながらも、皆んなで協力しながら正しい道を見つけました。疲れたようですが、無事帰ってきました。


2日目がスタートしました。全員元気に活動を続けています。
今日のメインは、オリエンテーリングです。道に迷わず行けるかな?

最後の締めは、キャンプファイヤーでした。炎を囲んで、歌や踊りを楽しみ、友情を深めることができました。
体調を崩した子もなく、全員元気で活動しています。




海の活動が終わりました。イカダの上でプカプカしたり、飛び込んだり、海を満喫しました。
私も一緒にイカダで楽しんだので、浮かんだイカダの写真はありません。
m(__)m

お弁当を食べ、入家式を終えました。お腹ペコペコで、お弁当が美味しかったです♪



二つの班に分かれて、大山祇神社と美術館を見学しました。御神木の大楠にみんな驚いていました。


