ブログ

伝統ある校歌巡り遠足に出発します(6年生)

2021年2月25日 08時31分

心配された天気も、朝から太陽が顔をのぞかせるほどの晴天で

無事、遠足が実施できることになりました。

3学期の大きな楽しみである遠足は、何としても実施したいという気持ちが届いたのでしょう。

 特に6年生は、平成13年度(2001年度)から始まるちょうど20年目になる「校歌めぐり」です。

私は、その初回に参加しましたが、三秋の大池を経由して、潮が引いた森の海岸を双海町から踏破するといった

正に校区の広さを実感できる「すごい?」遠足だったことを覚えています。

現在は、安全確保のために、経路も短縮されていますが、

それでもかなり長い道のりです。

保護者も一緒に参加するのも、これまた初回からの伝統です。

小学校生活最後の思い出として、最後まで歩ききってほしいと思います。

 

【校歌1番「朝日 稲荷の森高く・・・・」】

稲荷神社で、真剣に祈っています。「無事帰れますように!!」

【校歌3番「三秋の大池 源深く・・・・」】

森の海岸では、扶桑木にまつわる伝説を紙芝居で聞かせていただき、

実際の扶桑木を探してみました。

扶桑木は、石炭になる前の木の化石です。

真っ黒な炭のような扶桑木が海の中から網にかかってたくさん見つかることから、

大きな木を燃やして切り倒したという 扶桑木の伝説ができたようです。

 

【校歌2番 「森の扶桑木 名も高く・・・・」】

昔は本当にゴロゴロ転がっていましたが、海水に浸食され、あまり見られなくなっていました。

本当に長い距離を全員が歩ききりました。よくがんばったね!!

引率してくださった大勢の保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

今日の給食に初めてのメニューが登場しました(1年生)

2021年2月24日 12時29分

 

今日の給食には、本年度初めての「納豆」が登場しました。

もしかすると初めて食べるという子どももいるのではと思い、

1年生の給食の様子を見に行ってみました。

心配していたのですが、みんなすでに食べているところでした。

納豆が糸をひく様子も楽しみながら、頑張って食べています。

やはり、初めて食べたという児童もいましたが、

「おいしかった。」と、言ってくれました。

学校の給食は、子どもたちの中にも、基本的にみんなといっしょに食べるという意識があるせいか

初めての食べ物でも、友達といっしょに頑張って食べる様子がよく見られます。

今の給食指導では、遅くまで残して無理矢理食べさせると言うことはしていませんが、

食べず嫌いをなくすにはこういった意識は大切かもしれません。

 

今日は北山崎小学校6年生のリクエスト献立です

2021年2月22日 12時49分

今日は「北山崎小学校」のリクエスト献立です。
旬のわかめを使ったわかめご飯や、愛媛県のたいを使った香味揚げなど旬の食材や地場産物を積極的に取り入れた献立にしています。
また、みんなが好きな豚汁も組み合わせて栄養バランスもよい献立にしたので残さず食べてほしいです。

それでは、いただきます!!

本年度最後の避難訓練

2021年2月19日 12時35分

今日は、本年度最後の避難訓練です。

先日、休み時間に子どもたち自身の判断で身を守る避難行動の訓練を実施しました。

今日は、全校で運動場に避難した後、迎えに来ていただいた保護者への引き渡しのための訓練です。

全校児童の避難完了を確認した後、兄弟のいない児童は、列の後ろへ移動します。

北山崎小学校に兄弟で通学している児童は、引き渡しの際には一番小さな兄弟のところへ集まり

迎えを待つようにしています。

いざというときに子どもたちだけでなく、教員や保護者も冷静に行動しなくてはいけません。

また、保護者の皆さんにお子様を迎えに来ていただくのは、地震だけではなく、

台風や新型コロナ対応等、様々な状況でお願いすることになるかもしれません。

色々な状況を想定しながら、より確実で、より安全な避難行動について、

今後も検討を重ねながら、訓練を実施していきたいと思います。

 

今朝も寒いです

2021年2月18日 08時17分

昨日の雪は、子どもたちが期待していたほどは積もりませんでした。

でも、田んぼや樹木の上には雪が残り、道路の水たまりは氷が張るほど気温は下がっています。

それでも元気な北山っ子が今朝も登校していきました。

凍った植物を発見したそうです。