1年生は、昨日入学式を終え、初めての集団下校を経験しました。
でも、昨日は保護者の方もいっしょに歩いてくださったので、子どもたちだけで集団登校をするのは今日が初めてです。
カバンが重たくて、歩くのがしんどくて、泣きながら登校する子どもはいないかな・・・
そんな心配もありましたが、うれしいことにみんな笑顔で元気に登校してくれました。

でも、班長さんがたびたび1年生を振り返り、1年生の様子を見ながらゆっくり歩いてくる様子が遠くからでもうかがえました。




こういった経験は、よき伝統として必ず引き継がれていきます。
本当にやさしい北山っ子が育っていることをうれしく思いました。
いよいよ入学式が始まります。

入学式前の教室の様子です。ちょっと緊張しているかな?
今年は、40名の新入生が北山っ子の仲間になります。
さあ、担任の先生を先頭に、1年生が6年生に手を引かれて入場します。



まず、学級担任の先生が一人一人の名前を呼びます。
すると、新入生が大きな声で「ハイ」と返事をして立ちます。みんなとても元気な返事ができました。

続いて校長先生からお話がありました。
来賓の方からもお話をしていただきました。しっかり話が聞けて立派です。
代表の1年生が、教科書と帽子もいただきました。

最後に6年生が歓迎の言葉を1年生に話しました。

長い時間の式典でしたが、新入生は立派にお話が聞けました。すばらしかったです。
北山崎小学校にはやさしいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。
明日からも、笑顔がいっぱいの小学校生活を楽しんでほしいと思います。
昨日まで、連日好天気で暖かい日が続いて桜の花が満開でしたが、
今日はあいにくの雨と風で残っていた桜の花も大半が散ってしまいました。
でも、来週の入学式に向けて新6年生が準備のために登校してくれました。
体育館に会場を作ったり、1年生教室の飾り付けをしたりと短時間でしたが
効率よく準備を仕上げてくれました。さすが6年生です。






そして、素晴らしい式場が完成しました。
9日には、新入生が元気にこの赤絨毯を歩いてくれると思います。


すでにたくさんのお祝いの言葉も届いています。ありがとうございます。
