3年生が校区探検に出かけました。
今日はグループ別にいろいろな場所を目指しているので、
保護者の方にもご協力いただき引率をしていただきました。
本当にありがとうございます。
さあ、出発です。しっかり校区の秘密を調べてきてください。
森の段ボール工場のグループが研修室に案内され工場の方にいろいろと教えていただきました。
段ボール工場といっても子どもたちにとってはあまりイメージがわきませんでしたが、
いろいろな有名な商品の入れ物として段ボール箱を作っていることを教えていただきました。
特別な段ボールのことを教えていただいたり、箱を実際に作らせていただいたりして、
多くのことを学ぶことができた子どもたちは喜んで帰ってきました。
嶝野家具さんにも訪問させていただきました。
家具売り場だけでなく、加工するところにもお邪魔して
子どもたちも木材を使って小物の製作を体験させていただきました。
こんな素敵なおみやげができました。
本当にありがとうございました。
今日は、2校時に4年生で道徳科の校内研究会が行われました。
本年度から、道徳が教科化されました。
これまでの道徳の授業と大きな変化があるわけではありませんが、
「考え、議論する道徳」を合言葉に、子どもたちの道徳性を養っていくために授業をより充実させていきます。
先生の問いに対して、子どもたちは一生懸命考え、発表していました。
子どもたちが下校した後、先生方と支援員さんがプールに集まり、
水泳指導中に事故があったときの緊急体制のシュミレーションを行いました。
これまでのマニュアルをもとに、実際に即した動きもやってみながら、全員で見直しと確認を行いました。
道具の使い方や教職員の連携体制等、毎年やっていることですが、
動きやすいようにいろいろと見直しが行われました。
いよいよプールの季節になりましたが、事故がないことを祈っています。
今日は少し運動場がしめっていますが、予定通り新体力テストが行われています。
1・2校時は低学年、3・4校時は中学年が行います。
みんな自己記録をめざして、少しでも速く走り、少しでも遠くへ投げるようがんばっています。
5時間目に本年度2回目の授業参観を行っています。
たくさんの保護者の方が見に来てくださったので、みんなはりきって授業に取り組んでいます。
2年生は栄養教諭の小畑先生にお越しいただき、野菜パワーについて勉強していました。
好天気に恵まれ、今日はプールの掃除を5・6年生が行ってくれています。
本当は明日でしたが、どうも雨が降りそうなので、今日に予定変更しました。
水をぬくと、一年間に入り込んだ落ち葉や砂などが底にたまって茶色の泥が残りました。
壁面は苔でぬるぬるしており、歩くと滑りそうな様子でした。
1・2校時は5年生が小プールと、大プールの壁面を磨いてくれました。
3・4校時は6年生が大プールの底を磨きました。
おかげでとてもきれいなプールが戻ってきました。
みんなの歓声がこのプールに響く時期がいよいよやって来ます。
あいさつは人と人をつなぐ大切な習慣です。
相手を見て、自分から挨拶を進んですることを子どもたちには呼びかけています。
今週は、「あいさつ」がんばろう週間として、運営委員会が中心になって、あいさつ運動に取り組んでいます。
みんなが気持ちのよい挨拶ができるようこれからも取組を続けていきます。
今日は、業間の時間に延び延びになっていた避難訓練を行いました。
1年生も保育所、幼稚園で経験があったのか、
地震を想定した避難では落下物を避けるために落ち着いて机の下に避難できました。
その後、校舎に火事が発生したという想定で運動場に避難しました。約4分で全員が避難を完了しました。
地震や火事は、いつどこで出会うか分かりません。
いわれたとおり動くことも大切ですが、なぜそうするのか知っていると、
いざというときに自分のかけがえのない命を守る正しい行動がとれるようになります。
この後、教室に戻って、今日の訓練について話し合います。
今日は、北山崎小学校PTAの伝統行事とも言える地引き網が行われました。
今年も約140名の児童、保護者が参加して、森の海岸で開催されました。
天候が心配されましたが、風が強く少し肌寒いくらいでしたが、いい天気に恵まれました。
地引き網の前に参加者全員で恒例の海岸清掃です。
続いてお楽しみの地引き網です。
みんなで力を合わせて引っぱりました。さて、魚は捕れるでしょうか。
大きなスズキやハギなどけっこうたくさんの魚がとれました。
子どもたちも大喜びです。
体を動かしてお腹もすいてきました。
シーハウスにもどってバーベキューが始まりました。
お腹いっぱいおいしいものが食べれて、地域の海岸もきれいになって、本当にすばらしい伝統行事だと思います。
お世話になった大勢のPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。