気がつけば来週にはもう終業式が行われます。
1学期もあと来週の4日で終わろうとしています。
暑い日が続いていますが、子どもたちも夏休みに向けてワクワクしているようです。
そんな中、規則正しい生活と健康増進のため、長年続けられている夏休み中のラジオ体操のために
今日は班ごとに並んで練習を行いました。
体育委員会のメンバーが前にたちお手本を見せてくれます。
夏休み中も、規則正しい生活を送りながら、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
今日は、愛媛大学の木村教授をお招きして、歌い継ごう日本の歌のテーマで音楽集会を実施しました。
児童のはじめの言葉で始まり、低・中、高学年の順番で、それぞれ児童による伴奏で合唱を披露しました。
子どもたちの合唱のあとは木村先生がいろいろな歌を披露してくださいました。
一番最初の曲は、オペラ「ジャンニ・スキッチ」からラウレッタのアリア「私のいとしいお父様」です。
体育館中に響き渡るプロの歌声に子どもたちもびっくりしていました。
その後は、懐かしい日本の歌をメドレーで歌っていただき、その美しい歌声に聞き入ってしまいました。
休憩後、子どもたちは「ふるさと」を歌い、木村先生のご指導をいただきました。
いい姿勢、いい表情で歌うこと。歌詞の内容を思い浮かべること、歌を相手に届けようという気持ちを大切にすることなど、
ご指導していただき、子どもたちの歌声がどんどんきれいに響き渡るようになっていくのを感じました。
最後に、児童代表がお礼の言葉と花束を贈りました。
本当にすばらしい時間を子どもたちと一緒に過ごすことができました。
すばらしい歌声を聞かせていただいた上に歌唱指導をしていただいた木村先生、
そして、すばらしいピアノ伴奏をしていただいた松井先生
本当にありがとうございました。
11月に行われる音楽発表会でこの経験をぜひいかしていきたいと思います。
7月12日に、県の補助を受け、「歌い継ごう日本の歌」という音楽集会が開催されます。
愛媛大学の木村教授にお越しいただき、子どもたちが歌の交流を通して歌唱指導もしていただく予定です。
当日は、昔から受け継がれてきた懐かしい日本の歌を中心に歌います。
今日は、その練習のため、体育館で集会の並び順や進行について最終確認を行いました。
低・中・高学年別の歌や全校で歌う歌の練習を行いました。
低学年は「うみ」、中学年は「富士山」、高学年は「われは海の子」を歌います。
本番は、7月12日(木)、体育館で10:30~11:50に行われます。
保護者のみなさんの参観は自由ですので、お時間のある方は体育館へ直接お越しください。
今日から個人懇談が始まります。
子どもたちはお昼過ぎには集団下校で帰ります。
ただ、天気はいいのですが、西日本各地に爪痕を残した大雨の影響はまだ河川や用水路の増水、
土砂崩れの恐れなどまだまだ油断できません。
生徒指導から下校後の過ごし方について指導をしましたが、明日も同じように昼過ぎには下校します。
下校後の過ごし方については、学校でも十分に指導しますが、
ご家庭、地域でも子どもたちへの声がけをよろしくお願いします。
現在、伊予市に大雨洪水警報が発令されており、7時の時点で本日の臨時休業が決定しました。
児童クラブは、警報発令時は朝から受け入れ可能です。
今後、河川や用水路の増水が想定されますので、子どもたちの外出は避けるようにご指導ください。
なお、今後も早朝から気象警報が発令されている時は、原則として自宅待機とし、
給食センターがその日の給食の中止を決定する7時までに解除されない場合は、登校しても給食がありませんので臨時休業となります。
ご理解ご協力をお願いします。
1日、台風の影響で順延しましたが、最高の青空の下
郡中小学校プールで伊予市内水泳大会が開催されました。
市内9校の6年生が集まり、この1ヶ月間の練習の成果を競います。
こういった大会では、何より自分の昨日までの記録を超えて力を発揮することが大切です。
うまく自己ベスト記録をだせた児童もいれば、残念ながら及ばなかった児童もいます。
でも、みんな最後まであきらめずに泳ぎ切ったこと、そして、仲間を応援し続けた姿は立派でした。
」
仲間とともにがんばった6年生全員を讃えたいと思います。
この大会で、伊予地区の標準記録を突破した児童は、
7月24日の岡田小学校での大会をめざして練習を続けます。
まだまだ、6年生の夏はこれからです。
7月になりました。
明日は、伊予市内水泳大会の予定でしたが、台風接近の影響を考慮し、現時点で4日に順延が決定しました。
でも、学校では、今日予定通り、水泳大会壮行会を開催しました。
最初は、選手の6年生が全員入場します。
体育館のステージに勢揃いした6年生が種目ごとに立ち、決意の言葉を伝えました。
続いて5年生の応援リーダーの指揮のもと、6年生にエールを送ります。
6年生は、まだ水の冷たい時期から練習を開始し、本当によく努力しました。
できなかったことができるようになり、タイムも泳げる距離もどんどん向上していきました。
がんばってきた自分に自信をもって大会に臨み、
それぞれが自己記録の更新をめざしてがんばってほしいと思います。
今日も、蒸し暑い1日ですが、昨日に続いて体育館では縦割り班対抗のドッジボール大会が行われました。
今日は大会3日目、いよいよ優勝チームが決まる日です。
ワールドカップでも強いと言われていたチームが次々に負けていったように、
勝負はやってみなければ分かりません。今日は、ベスト6に残ったチームが戦いました。
投げれば、受ける。さすが勝ち残ったチームです。
熱戦が続きました。
2コートで、計5試合の試合の結果優勝チームが決定しました。
接戦だったため、発表まで勝ち負けの結果が分かりませんでしたが、
優勝決定の瞬間勝ったチームは全員が飛び上がって喜びました。
惜しくも負けたチームもよくがんばりました。
ほんとに1年生から6年生までがチームになってがんばった3日間でした。
でも、そのかげでいろいろな委員会のメンバーが大会運営の仕事をしてくれたこともとてもうれしいことでした。
そういった人が一生懸命がんばってくれたおかげで、すばらしい3日間の熱戦が繰り広げられ、
笑顔がいっぱいの北山崎小学校になりました。ありがとうございました。
(時計係)
(音楽係)
(審判)
今、世界ではロシアワールドカップで盛り上がっていますが、
北山崎小学校では、昨日からはじまった縦割り班対抗ドッジボール大会で盛り上がっています。
このような、トーナメント表に従って、何日かかけて優勝チームが決定します。
試合をする人、応援する人で昼休みの体育館は賑やかでした。
もちろん、1年生から6年生までが一緒にチームを組むので、上級生が投げるときは左手で
投げるのもできるだけ全員が投げられるよう気を配ってくれていました。
(左手で投げる上級生)
(女子や下級生も必死にボールを投げています。)
さて、優勝はどのチームでしょう?