今日は、年末恒例のきずな集会の日です。
きずな集会は、縦割り班による年末のお楽しみ集会です。
感染対策のために、マスクを着用し、間隔をあけて整列しました。
特に一年生にとっては、初めての全校集会です。
何が始まるのかはよく分かっていませんが、うれしそうに開始を待っています。
いよいよ開会です。
はじめの言葉では、これも恒例の運営委員による寸劇です。
今年のテーマは、やはり「鬼滅の刃」です。
キャラクターに粉した運営委員が、開会を盛り上げます。
ちなみに、全身黒の服装は、カラスと鬼役です。
最初の出し物は、先生に関するクイズです。
子どもたちが知らない先生方の趣味や昔のエピソードなどをクイズ形式で答えていきます。
班で相談して答えを決めますが、あたると大喜びです。
また、シンキングタイムには、ダンスも登場してクイズを盛り上げてくれました。
一人ずつ一筆書き足すことで絵を関せにさせるゲームでは、なかなかの傑作が完成しました。
最後も運営委員会の鬼殺隊の登場です。
集会後の感想発表で語られる一つ一つ思い出のかがやきに、鬼は参っていくというストーリーでこの集会をしめくくりました。
2学期も残りはあと3日になりました。
来年も、感染予防に努めながら、笑顔があふれる行事を実施していきます。
今日は、11時から愛媛県下一斉に、地震の非難訓練がありました。
本校では、3時間目の授業中ですが、授業を中断して、地震から身を守る体勢をとる訓練を行いました。
1年生は、国語の勉強中でしたが、放送がなると、耳をすまして指示を聞き取ります。
地震から身を守る姿勢になるよう指示があると、一斉に机の下に入り、頭を守れるようにします。
また、激しい揺れの場合は机を押さえていないと、体がすぐに机の下から出てしまうので、
両手でしっかりと机をつかんでおきます。
子どもたちは、教えられたとおり、正しい避難行動ができました。
訓練が終わりました。
60秒の短い時間の非難訓練でしたが、このような訓練を繰り返すことで
実際に起きたとき、パニックにならず、正しい判断ができるよう、今後も訓練を重ねていきます。
今日も朝から冷えこんでいます。
でも、子どもたちは元気です。
今日も業間はマラソンです。
5分間という短い時間ですが、コロナ対策をしながら走ります。
準備体操を終えるとマスクをはずして走り始めます。
走り終えると、「○周走れたよ!」と、笑顔で話してくれます。
教室に帰って、しっかり今日の記録を残しておきましょう!!
3年生は、社会科の「くらしを守る」の単元で、火事からくらしを守る仕組みについて学習しています。
校内の施設の学習を終え、今日は学校のまわりのいろいろな防火・消防施設を探しに探検をしてきました。
さっそく、体育館前の北門のところの表示をみんなで確認しました。
ありました。消火栓という表示の看板の近くに、黄色くぬられたマンホールがあります。
そこにも「消火栓」と書かれています。
毎日通っている通学路ですが、改めてこんなところにもくらしを守る仕組みがあることに驚いていました。
中村の神社には、消火栓と消防団の消防車の車庫がありました。
ここにも消火栓が!!
子どもたちは、赤い看板と黄色のマンホールという特徴を理解し、もう見のがすことなく地域の消火施設を発見していきます。
中村消防団の詰所も見つけました。
学校のまわりだけでも、火事から私たちのくらしを守る施設がこんなにたくさんあることを確かめることができました。
寒い中での校外学習でしたが、元気いっぱいの3年生でした。