各学年の運動会練習がほぼ終わり、あとは本番を待つのみとなりました。
今日は、1・2年生の踊りの仕上がりを見せてもらいました。
元気とかわいさで無敵の1・2年生の踊りは、今年も見どころ満載です。
しかも、玉入れの団体競技でも例年通り音楽の合図で踊りが挿入されますので、
1・2年生は2度かわいい踊りを披露してくれます。
どの学年も、過ごしやすい時期で効率よく練習に取り組めました。
短い期間での練習でしたが、仕上がりは万全です。
少し天候が心配ですが、なんとか予定通り土曜日に実施できればと願っています。
お楽しみに!!
晴天のもと、砥部で伊予地区陸上大会が始まります。
素晴らしい環境で自己ベストを目指します。
今年は、コロナ対策で半日開催としています。開会式も観客席に座って行いました。
1回限りの勝負です。
全力を出しきって自己ベスト記録に挑戦しました。
4名の選手がさらに県大会へ出場します。
今日は晴天にめぐまれ、子どもたちが楽しみにしていた
稲刈りが行われました。
3年前から、北橋議員さんと農協の皆さんのご支援のおかげで
難しい米作りを全面的にご支援いただいています。
米作りは、たくさんの作業工程があり、さらに臨機応変に水の管理や害虫の駆除、病気の予防など
専門的な知識と技術が必要です。
本校では、社会科に加え、総合的な学習の時間に位置づけて5年生が
米作りを通して様々なことを学んでいます。
説明の後、早速機会による現代の稲刈りが始まります。
機会の力で稲刈りと同時に脱穀まで行われているのですが
はたしてその便利さは子どもたちに理解できているのでしょうか?
それでは、早速、機会の便利さを体験してもらいましょう。
作業はなかなかの重労働ですが、元気な5年生が一生けん命がんばったので
すぐに稲刈りは終わりました。
次は脱穀の作業です。
今年も農協のみなさんのご支援で豊作です。
このもち米は、5年生がそれぞれ持ち帰りますが、
このような状況下ですが、学校でも収穫したもち米を味わう場を工夫していきたいと思います。
4年生が校長室にどんぐりをもってやってきました。
せっかくプレゼントしてもらったので、玄関のジャンボ松ぼっくりと一緒に並べてもらいました。
まだ緑色の部分が見られるどんぐりですが、確実に秋がやってきているようです。
今年から10月に移動した運動会まで、今日を入れてあと10日になりました。
寒いくらいで体を動かすには適した環境のため、
各学年の練習は、進みすぎるくらいの所もあるようです。
今日から、全校練習も始まりました。
今日は、天候がよくないので体育館で開閉会式の練習をしました。
初めての練習でしたが、子どもたちの運動会への意気込みのようなものが感じられてうれしく思いました。
特に1年生にとっては、小学校ではじめての運動会、
6年生にとっては、自分たちが中心になって取り組む小学校最後の運動会です。
全校児童が、行進の様子を見ても本当に「力いっぱい」という表現がぴったりの全力の歩きを見せてくれました。
本番が本当に楽しみです。