運動会は、もう来週の日曜日に迫っています。
各学年の練習に加え、今日は初めての全校練習を行いました。
幸い、曇りの天気で暑いものの少し気温も低い状況で練習することができました。
途中に給水休憩も取りながら、短時間で終わらせるよう真剣に練習に取り組んでいます。


開会式では、20m程ですが、紅白の団長を先頭に全校児童が入場します。
1年生も一生懸命手を振って、りっぱに行進しています。


今年はどちらの団長の手に優勝旗がわたるのでしょうか?


第1回目の行進からこの立派な態度で入場できる北山っ子から、運動会への意気込みを感じました。
思い出に残る楽しい運動会にしていきたいものです。

これから毎日各学年の練習の様子もお知らせします。
本当は昨日実施する予定だった縦割り清掃の2学期の相談がありました。

1学期の子どもたちは自分の持ち場を一生懸命掃除してくれましたが、
2学期は別の場所を縦割り班ごと移動して掃除をします。



新しい場所、新しい担当の先生が決まり、
さっそく一生懸命そうじに取り組んでくれていました。

これからもきれいな学校で過ごせるよう掃除をがんばりましょう。
明日の台風21号接近に伴い、本日、その対応について文書を配布したたところですが、
勢力の強い台風が接近していることから、伊予市教育委員会より、中予地区の全市町と合わせて、本日の内に明日の臨時休業を決定したとの連絡がありました。
つきましては、配布文書の臨時休業の場合の記述をご確認いただき、原則として明日の予定を5日(水)の時間割として登校するようお願いします。なお、各学級で予定帳に特別な指示がある場合はその指示通り、準備をしてください。
大変勢力の強い台風のため、天候の急変も予想されます。警報発令の有無にかかわらず、明日1日は不要な外出は避け、自宅で安全に過ごすようご指導の徹底をお願いします。
なお、児童クラブは、明日も7時から開所します。
いよいよ2学期が始まりました。
今年の夏休みは、9月1日2日が土・日だったので、2日得した気分ですが、始まってみれば運動会は目前です。
思い出に残る楽しい運動会になるように子どもたちと力をあわせて準備を始めていきます。
早速、始業式を行いました。
夏休みの思い出や2学期にがんばることなどを代表の2名がみんなの前で堂々と発表してくれました。


校長講話では、大阪桐蔭高校の中川主将の実話をもとに、「あきらめない心」を大切にして2学期を充実した3か月にしようというお話がありました。スポーツに、芸術に、勉強に、色々な分野で自分の力を伸ばしていく機会がたくさんある2学期です。一人一人が自分の目標実現のためにあきらめない心を大切にしてがんばりぬいてほしいと思います。


最後に、この夏にがんばって表彰を受けた人の表彰式を行いました。

今日は午前中で下校しましたが、明日からいよいよ運動会に向けて全校で動き始めます。
熱中症には十分に気を付けて、暑さに負けずがんばってほしいと思います。
夏休み後の、1・2日は土・日曜日になったため、夏休みが2日延びた形になりました。
この日は、北山崎校区の運動会です。
子どもたちもたくさん参加して、各地域の競技に貢献しました。

子どもだけの競技もありましたが、多くの種目は地域の大人の人とチームを組んで競技に参加し、
楽しめるものになっています。



大人も子どもも一緒になってがんばった結果、
最後の競技で大逆転が起こり、今年の優勝地区は「稲荷」地区になりました。
おめでとうございます。
子どもたちも表彰に参加し、たくさんの賞品をいただき、うれしそうでした。



次は、自分たちの運動会でがんばる番です。
保護者や地域の皆様、9月16日は、ぜひお越しください。
金管バンドの演奏が始まりました。
マイクの故障というハプニングがありましたが、代表の2人が大きな声で挨拶をして演奏が始まりました。







会場を十分に盛り上げて、すばらしい演奏を聴かせてくれました。
l今年は地域の皆様のお力添えで、いくつかの楽器を新調することができました。
今日の演奏には、地域の皆様への感謝の気持ちも込めて、演奏しました。
毎日、暑い中練習を重ねてきましたが、子どもたちにとっては、今日のこの大勢の人の拍手が
さらに次の目標に向けての大きな力になっていくとと思います。

そのあと、開会式が地区ごとに整列して行われました。
祭りはこれから始まります。
子どもたちも、十分に楽しんでほしいと思います。
晴天の中、地域やPTAのみなさんが準備してくださった夏まつりが午後5時のカラオケ大会で始まりました。
今年から、各地区から子どもたちも歌を披露することになりました。
大勢の前で、しかも、運動場のど真ん中で熱唱するという経験は初めてだったと思いますが、
みんなよくがんばりました。






たくさんの人が声援を送って応援してくれました。


次は、金管バンドの出番です。午後7時頃の出演予定です。
28日の伊予彩まつりの伊予踊りに今年も北山崎小学校は参加し、見事ハモノスケ賞を受賞しました。
台風が近づいており、開催が心配されていましたが、雨に見舞われることもなく、実施することができました。
子どもたちの元気のよい「いきいき にこにこ たくましく」の声が音楽に負けず、商店街に響きました。










大勢の保護者の皆様と教員も参加して楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
今日から、5年生と4年生を対象とした水泳教室が始まりました。
連日暑い日が続いていますが、水泳とはいえ熱中症に気を付けながら
がんばっています。


特に5年生は、来年は全員大会に出場します。


練習に対する意識も高く、先生に教えていただきながら
正しいフォームで楽に泳げるよう、熱心に練習しています。

夏休みになりましたが、金管バンドは夏まつりの発表に向けてがんばっています。
暑い中ですが、各パートごとに教室に分かれて、練習に取り組んでいます。
これまでも昼休みなどに練習を重ねてきましたが、一人一人の音もどんどん良くなっています。




昨年度、皆様のご支援のおかげで新しい楽器を加えることができました。
子どもたちが一生懸命その楽器で演奏をお聴かせすることで、お礼に替えさせていただけたらと思います。


本番まであと数日です・暑さに負けずがんばります。