ブログ

市内交流会に行きました

2021年12月2日 17時29分

2学期の市内特別支援学級交流会が開催されました。

校長先生に「行ってきます。」の挨拶をした後、ジャンボタクシーで港南中学校に行きました。

北山崎小学校は、教室からJRの列車が通過するのが見えることを写真を見せながら紹介しました。


その後、クイズに挑戦!

港南中学校の外に出てクイズに答えたり、校長室を訪れて、校長先生とジャンケンをしたりしました。

中学生になった先輩や友達に再会して、たくさん笑顔が見られた交流会でした。

共に成長している姿を、確認し合う時間になっています。

3学期にも予定されています。

楽しみです!

楽しい交流会

2021年12月2日 16時31分

 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉体験学習」をしています
先週は、視聴覚福祉センターから講師をお招きして、「視覚の障がい」や「聴覚の障がい」について学びました
 今週は、その学習の成果を生かすべく、地域にお住まいの「視覚」「聴覚」に障がいがある方との交流会をしました
子どもたちは、障がいの特性を考え、一緒に楽しめる遊びやゲームを計画し、準備をしてきました




 

交流会を通して、障がいについての理解を一層深めました

 

こうした学習の積み重ねは

「誰もが共に助け合って生きる」ことの大切さを理解することにつながっていきます!

みんなでやろう!チョボラ

2021年12月1日 14時11分

 晩秋の頃には、木々の落ち葉が増えてきます
校庭に樹木が多い北山崎小学校は、今の時期に落ち葉がいっぱいです
そこで、児童会運営委員会が全校に呼び掛け、みんなで朝のボランティア活動(落ち葉拾い)をしています
 登校した児童から、さっそく作業に取り掛かります
それぞれが清掃用具で集めたり、直接に手で拾ったり・・・
低・中学年は、一人がナイロン袋を1枚持って集めていました


11月15日(月)から今日までの約半月で、45L袋で100袋を目標にしていましたが、あっさりクリア!!
みんなでボランティア精神を学びました

名人さんとの交流会

2021年11月30日 17時29分

 3年生は、遊びや芸能に秀でた方、特技をお持ちの方など、地域の名人さんをお招きしての交流会を始めました
今日は、その第1回目・・・名人技を見せていただき、実際に体験しました
お手玉、剣玉、日本舞踊、手話、折り紙、クリスマスリースづくり など

 

難しさを感じながらも、どの子どもも楽しそうに活動していました
今後も交流を重ね、2月の参観日では発表会を計画しています

聴覚障がいについて理解を深めよう

2021年11月29日 16時51分

 4年生は、手話通訳士の方を講師にお迎えして学習をしました
耳が不自由な人との関わりの中で気を付けること、知っておくといいことなど・・・
様々な資料を使って教えていただき、子どもたちは理解を深めました
また、日常生活でよく使う挨拶の手話を教わり、「あいさつ覚え歌」に合わせて練習しました


来週は、今日の学びを生かして耳が不自由な方との交流会を実施します

1年生 秋のおもちゃランド

2021年11月26日 09時59分

 生活科「きせつとなかよしーあきー」の学習で、秋の特徴を見つけたり、自然物を集めたりしました。
 今日は、その見つけた物を使っておもちゃを作り、2年生を招待して「秋のおもちゃランド」を開催しました。

 松かさを使った剣玉やドングリを使った迷路、枯れ葉を使った「おしゃれ屋さん」や「お絵かき屋さん」を開きました。「いらっしゃいませ~!」「何名ですか~?」と上手に接客をする子、2年生と一緒に活動を楽しむ子…。


 最後には、「喜んでくれて、自分たちもうれしかった~!」と笑顔で答える子もいました。

2年生との交流を通して、友達と協力したり、上手に説明をしたりしながら、1年生も成長することができました。

 

視覚障がいについて学ぼう

2021年11月25日 15時10分

 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉体験学習」をします
今日は、視聴覚福祉センターから講師をお招きして、「視覚障がい」について学びました
 まずは接し方として、待ちで出会ったら・・、案内の仕方、一緒にできることなどを教わりました
次に、白杖や盲導犬、バリアフリーなどについて・・・
点字の読み方や打ち方、案内の仕方などは、実際に体験しました

 次回は、学習したことを生かして目の不自由な方と交流します

5年生 理科「電磁石」

2021年11月24日 17時22分

 どうすれば、電磁石の磁力を強くすることができるのだろう?
これが、今日の学習問題です
子どもたちは、これまでの学習をもとに予想を立てました
その結果を確かめるべく、班ごとに実験して検証します
電磁石に引きつけられたクリップの数を数えて、磁力が強くなったかどうかを調べました

結果は、班ごとにタブレットに打ち込み、各班の結果を基に答えを導き出しました

 

6年生 家庭科「一食分の献立を立てよう」 

2021年11月19日 17時49分

11月19日(金)

6年生の家庭科授業の様子をご紹介します。

今日は、栄養教諭の先生に来ていただいて、「一食分の献立づくり」の学習をしました。

献立を立てるポイントについて確認し、「好み」や「いろどり」、「旬」、「地産地消」、「食品数」、「予算」などに気を付けてグループごとに献立を考えました。

何とこの献立は、3学期に「北山崎小学校のリクエスト献立」として登場する予定です!

主食、主菜、汁物、副菜の順に考えました。

そして、各グループで考えた献立をアピール!

さあ、どのグループの献立が採用されるか、乞うご期待

 

弁当を作って出かけました

2021年11月18日 17時38分

 1・2組のみんなで、弁当を作りました。

メニューは、サツマイモチップス、ピーマンとベーコンの炒め物、

卵焼き、たこさんウィンナー、サツマイモの甘煮、おにぎりです。

    頑張って作ったお弁当をリュックに詰めて、稲荷神社に行きました。

境内で食べる手作りのお弁当はとてもおいしく、どの子もほぼ完食!

その後、神主さんからお参りの仕方を教わり、

みんなでお参りをしました。

 その後は、みんなで楽しく境内で遊びました。

紅葉が美しく、清々しい気持ちになりました。

生きる力につながる活動を、今後も計画していきたいと思います。