書き初め週間も3日目・・・
今日は、本校の34代校長 坪内和男先生を講師にお迎えして、3年生が初めて挑戦しました



まずは、自分の書きたい字を思うように書きました
その後、とめ、はね、はらいといった技能に気を付けながら、お手本をよく見て書きました



様々なアドバイスを頂いた子どもたちは、徐々に文字が整い、力作ができ上がりました



坪内校長先生、ありがとうございました
貴重な経験ができました!!
書き初め週間の2日目・・・今日は4年生が挑戦です
書き順や画の接し方、文字の中心を揃えることなどに気を付けて、
「正月の空」「元日の光」「生きる力」「元気な子」等の字を、しっかり書き上げました








一人一人が、意欲的に作品づくりに取り組むことができました!!
今日は、授業日数79日の第2学期を締めくくる終業式でした。
まずは、3年生の代表児童2名が、2学期に頑張ったことやできるようになったこと
冬休みのめあてなどを発表しました。



校長先生からは、各学年ごとの2学期を振り返りながら、頑張りや成長について話がありました。



冬休みは、健康に気を付けて楽しく過ごして欲しいと思います。
1月11日に、みんな元気で会いましょう!
今日は、冬休みを前に通学班会をしました
各地区ごとに集まって、2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方について話し合いました
挨拶を元気よくすることや間を開けずに歩くこと、列を乱さないことなどが反省としてでました
冬休みは、火遊びをしなことや自転車の乗り方、お年玉の使い方などに気を付けて過ごします






明日は、いよいよ終業式です!
1・2組に新しい友達が増えて、元気に過ごした2学期が終わろうとしています。


よく頑張ったので、学級園で収穫したサツマイモで、スイートポテトを作りました。





おいしく焼き上がったスイートポテト!
「給食も全部食べます!」と宣言し、「おいしい~!」と満面の笑顔で頬張りました。



年賀状も書きました。
お世話になった方や大好きな人に、お気に入りの写真やイラストと、一言メッセージを添えました。




正門前のポストに投函。これができるのが、北山崎小学校のいいところ。
届いた人が、喜んでくれるといいですね