ブログ

食の学習

2024年12月23日 17時00分

6年生がこれまでの学習を生かして給食のメニューを考えました。

1組、2組がそれぞれに港南中学校から栄養教諭の先生を講師に招いてグループで

給食のメニューを考えました。考えたメニューから一つが学校代表として選ばれて

実際に給食として提供されるメニューの選考会に出されるそうです。

どの学校のメニューが選ばれるか、今から楽しみですね。

IMG_0134  IMG_0135  IMG_0133

1年生生活科

2024年12月20日 13時00分

1年生が自分たちで考えたゲームやおもちゃを使って2年生を招いた交流会をしました。

工夫したゲームやおもちゃでそれぞれの学年が楽しむことができました。1年生が上手に

2年生に説明しながら各コーナーを楽しんでもらっていました。よく頑張りましたね。

IMG_3315  IMG_3316  IMG_3317

IMG_3318  IMG_3319  IMG_3320

校外学習(5年生)

2024年12月19日 17時30分

5年生が「NHK松山放送局」に校外学習に行きました。

JR向井原駅から松山駅までJRで移動し、新しい松山駅を見ることができました。

NHK松山放送局では、アナウンサー体験をしたり、合成写真を撮ったりしました。

放送局の方からお話を聞いて放送の仕組みについても学ぶことができました。

公園でも少し楽しく過ごすことができ、いい見学になりました。

P1040261  DSCN2372  DSCN2401

P1040291  DSCN2406  P1040293

北山きずな集会

2024年12月18日 17時00分

今日、業間から3校時にかけて「北山きずな集会」がありました。

自己紹介ゲームやふれあいゲームをして全校のみんなで楽しみました。

各委員会がそれぞれのゲームを担当し、みんなが楽しく仲良くできるように

頑張ってくれました。みんなにとって楽しい一時になったと思います。

DSCN5065  DSCN5078  DSCN5087

DSCN5106  DSCN5115  DSCN5117

シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 12時00分

今日、県民総ぐるみ地震防災訓練「シェイクアウトえひめ」がありました。

「教室にいるときに地震が起こったら」という状況を想定し訓練を行いました。

自分で判断し、安全を確保するために机の下などに素早く動くことができていました。

IMG_3306  IMG_3309  IMG_3311

もちつき

2024年12月14日 09時00分

5年生が自分たちが育てたもち米で「もちつき」をしました。1・2組さんも一緒に

もち米を蒸して、うすときねを使ったもちつきやおもちづくりを体験しました。

うすやきねでついてみる子どもたちもいて楽しいもちつきになりました。

自分たちの力でついたり、まるめたりしたおもちはおいしいでしょうね。

IMG_3293  IMG_3295  IMG_3297

IMG_3299  IMG_3303  IMG_3304

ちょボラの日

2024年12月13日 13時00分

全校のみんなが「ちょボラ」で学校の落ち葉拾いをしてくれました。

北山崎小学校にはたくさんの木々があります。秋から冬になり学校中に落ち葉がたくさんです。

一人ではたくさん集めることは難しいですがみんなの力が集まればあっという間にたくさんの

落ち葉が集められました。全校のみなさんありがとう!

IMG_3287  IMG_3288  IMG_3291

バスケットボール教室

2024年12月12日 17時30分

今日、6年生がオレンジバイキングスの方を講師に「バスケットボール教室」を

開催していただきました。「チャレンジすることをとにかく楽しむ!!」を目標に

シュート対決をしたり、質問をしたり、楽しく活動することができました。

授業では体験できない貴重な体験ができたと思います。

IMG_0112  IMG_0116  IMG_0126

交流会

2024年12月10日 15時30分

今日、伊予小学校で「伊予市特別支援学級交流会」がありました。

1・2組のみんなが参加し、「風船運び」「じゃんけんリレー」「新聞輪投げ」などの

ゲームを交流班で楽しみました。他校の子どもたちと一緒に活動できてとても楽しそう

でした。日頃、自校では経験できない交流が図れて、多くの経験ができました。

IMG_3156  IMG_3159  IMG_3162

また、次の交流できる機会が楽しみですね。

食育教室

2024年12月4日 10時30分

2年生と1組・2組の子どもたちがが「らくれん食育教室」に参加しました。

牛のからだや牛乳ができるまで、牧場のしごとやのお話を聞いたり、

えさ実物を見せてもらったり、搾乳体験などをすることができました。

いつも給食で出ている牛乳のことたくさん知ることができました。

IMG_3277  IMG_3279  IMG_3280